ネットショップで資産を作る「仕組み」の研究と実践|SEO解体工場
ネットショップ構築に活かせるオンライン教材や書籍、サイト構築・運営・集客に使える「便利ツール」のレビュー・感想。HTML5+CSS3テンプレートなどの紹介も。SEO(検索エンジン最適化)は究極、ライティングと構成デザインにゆきつくという深イイ話もたまにしています。
あまりにも、身につまされる話なので(爆)、全文引用です。底の浅いブランディング本や、大誤解なままその気になっちゃって、やたら脂ぎってるだけの、くっさいブランディング話などに、かなりかなり近いものが・・・「能天気な学生」さんだけの、問題ではないような・・・システム利便性に依存しちゃって「アフィリエイトでもやろっかな♪」ってな、イージーな心理を、あぶり出してくれるようなエピソードも。思わず「アフィリエ...
2009.01.10 [アフィリエイト広告の基礎]
いきなりですが、最近、バーがマイブームです^^。優秀なバーテンダーのいる店は、ちょっとした図書館の雰囲気で、一杯の洋酒から、世界の物語や歴史の話に花が咲いたりします。彼らは、ウィスキーや、カクテルの生き字引ですから。カウンターには、実にさまざまなボトルが置かれていて、見ているだけでも楽しい。いったいいくつの銘柄があるのか・・・・カクテルになれば、もう天文学的数の組み合わせがあるはず。でもまあ、星の数...
2008.09.06 [アフィリエイト広告の基礎]
「風花心伝」の著者、風花未来さんは、アフィリエイトという言葉に、「不自然なもの」を感じると書いています。商人も同感です。ちらりと、情報商材解体工場の記事でも触れましたし、用語集に書くつもりで、後手後手にまわっていますが。そうしてるうちに、未来さんが、なんとセールスレターに書いてしまったのです!...
2008.08.17 [アフィリエイト広告の基礎]
「一劇筆札」から生まれるステップメールを、こういう花道から飛ばしてあげると、さぞかし綺麗だろうなあ~と、そう思わせるというか、本気で実現できちゃう、ひとつ上のレベルを行く教材が、今日14日、公開されました。てか、こういう花道つくるのが、ネットビジネス、アフィリエイトの基礎レベルだろうと。これまでが、あまりにもラク、カンタン言い過ぎてきたと。...
2008.08.14 [アフィリエイト広告の基礎]
結局のところ、メルマガってのは、チラシであるって結論に落ち着いたわけです。ま、街角でお馴染みのティッシュでもいいですwつまり、ブログで言う「日替わり定食」型記事と、同じ宿命にある。なら単純に、ブログにアクセスを呼ぶ手段というか、ブログ記事の露出を高める方法でもいいんじゃないかと。記事そのまんま、メルマガ記事として送信すりゃいいと。これはこれで、まあすでにけっこうやられていることなんですけどね。この...
2008.08.06 [アフィリエイト広告の基礎]
6月20日に、販売停止となった『メルマガブートキャンプ』。これ、初心者でも3ヵ月後に月収10万を目指せるという、画期的なメルマガアフィリエイトの教科書でした。情報商材解体工場でも、ごく最初期のレビューで取り上げました。「ブログ1本!勝負」を宣言してるようなブログで、メルマガアフィリ商材なんて、売れないよ!とインフォ侍さんに、切り捨てられそうになりながらも、ここで取り上げたのには、理由がありました。リスト...
2008.06.25 [アフィリエイト広告の基礎]
話がひとめぐりしたので、というか、アドレナリンの分泌が減ってきたのでw先回までのAQUASとパワーSEOビルダーという、サイト作成(量産)ツールをテーマとした記事のまとめに入りたいと思います。まとめると、どういうことが起きるかと言うと、有料級マニュアルが一冊完成します(爆)。まあ、オンラインオフライン問わず、商人に質問をなさった方には、小出しながらお伝えしてきていることでもありますので、そこはセーブしますw得...
2008.05.22 [アフィリエイト広告の基礎]