これだけ、同じ件名が並ぶと、えっスパムかよ!?って、
ちょっと度肝を抜かれます^^;

差出人は、物販系中心大手ASP、a8.netではありますが、それでも、
おっかなびっくり開いてみて、またまた仰天!(汗;
これ、すべて、フジテレビが広告主の、
番組別口コミグッズのアフィリエイトプログラム、それがすべて終了という
お知らせだったんです。
「プログラム終了のお知らせ」自体は、珍しくないです。
しかし、これだけ一挙に、同一広告主の終了告知が来るってのは、
初めてです。
テレビの番組改編時期というのは、10月ですから、まだ
続いている番組ばかりのはず・・・
いくつかのサイトに、
アクセサリ的に設置してあっただけなので、焦ってリンクを外す必要もないですが、
なんか、いやあな感じがします。
テレビ番組へのスポンサー広告(入広)が減りつつあるなかで、
テレビ局側が出広の支出を削減するのは、
もっともなことではあります。もとは番組スポンサーからの広告収入のはずですから。
マスメディアってことで言えば新聞も、広告が減って苦戦を始めています。
これと言ってイノベーションのない「虚業」の徹底的な、見直しが必要のようです。
「虚業」、一概に否定的な意味で使っているわけではありません。
直前の記事にニュースだけ、ほうり出しておいたマイクロソフトだって、
ある意味「虚業」です。マイナーチェンジばかりで、いわばルート営業だけで拡大して来た、
イノベーション・ゼロのマイクロソフトですから。
リアルビジネスの大不況をダシに、ネットに誘導するなんてアホな真似は、
厳に慎むべきかと。恥かくだけです、少なくとも広告事業としては。
ネットtvと言ったって、媒体に過ぎない。そこに発生するのが、「広告費」であることには、
変わりありません。
「ネットも、リアルも」という構えが、
ますます必要になって来ています。
まさに、
「クソ真面目さ」が求められる時代が始まっています。
- 関連記事
-