ここでブログと言ってるのは、
このFC2とか含め、無料のブログサービスのことなんですけど、
よくHTMLサイト(いわゆるホームページ)よりも、
検索エンジンのクローラーが早く回ってくる、
つまりそれだけ来訪者のアクセスが来るまでの時間が短くてすむ、
と言われるわけだが、最近さほど差はないように思える。
検索エンジンの性能が上がっているというのもあるだろう。
もちろん、それなりの対処をしておく必要はあるが、
そんなに大変なことを求められるわけでもない。
少なくとも3ヶ月もかかるなんてことはない。
無料ブログに比べて、作成の手間暇、レンタルサーバーの設置などなど、
手前の作業時間が必要になるのは確かで、それも含めて時間がかかると言ってるんじゃないかと、
思えるくらい。その時間をはずして、比較すれば、
問題にするほどの差はなくなるはず。つまり、インデクスされて
上位表示されるまでの時間に大差はないはず。
あくまで経験則だけど、「100記事」というのはある基準になるような気はする。
で、これはブログ、サイト、関係ない。どっちにも言える100記事だ。
強いドメインを持つ無料ブログの場合、確かに5記事程度でも、
検索上位に表示されるのに1週間かからないこともある。
しかし、そのまま放置して維持できるは3ヶ月程度だ。
ネタ記事などを投入してメンテナンスすることになしに、
無料ブログが上位に表示され続けることはありえない。
サイトは、最初から構成を詰めて、100記事くらいを用意しておけば、
無料ブログに比べて、多少インデックスされるのが遅れるにしても、
後はメンテナンスフリーでも上位表示を維持することが可能。
時間効率的にどっちがパフォーマンスがいいかと比較すれば、
これまで言われて来たほどのブログの優位性なんて、ないことは明らかなような気がする。
毎度毎度のことながら、
なんとかとハサミは使いようなのだ(笑)
Twitterブログパーツ
- 関連記事
-